🌸3月3日桃の節句🌸

皆様こんにちは!Salon de anでございます(#^.^#)

今日は桃の節句ですね🌸そこで本日は桃の節句についてのお話です(Google先生より)

ひな壇に飾られた雛人形のイラスト

「桃の節句」は、本来は「上巳(じょうし、じょうみ)」の節句」といい、3月の最初の巳(み)の日を指していましたが、のちに3月3日に定まったそうです。

中国ではこの日に水辺で身を清める習慣があったそうで。それが平安時代に日本に伝わり、草木、紙や藁で作った素朴な人形(ひとがた)に自分の厄災を移す習わしや、貴族階級の子女の間で始まった「ひいな遊び」という人形遊びが結びつき、海や川に人形(にんぎょう)を流してお祓いをする「流し雛」の習慣となったそうです。

やがて、江戸時代に上巳の節句が五節句のひとつに定められると、5月5日が男の子の節句であるのに対し、3月3日は女の子の節句となり、桃や雛人形を用いることから、「桃の節句」「雛祭り」と呼ばれて定着していったそうです。

「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つとされてきたからだとか。

雛人形には、娘の厄を引き受ける役目があるため、災いがふりかからず、美しく成長して幸せな人生を送れるようにという願いが込められているそうです。

お雛様は身代わりという役目もあったんですね~。

「ひな祭り」のイラスト文字

【桃の節句の食べ物】

桃の節句(雛祭り)の食べものをいただいてお祝いします。

〇菱餅:蓬の緑・菱の実の白・くちなしの赤い餅を重ねてあり、厄除け・清浄・厄病除けの効果で、健やかな成長を願っています。

ひな祭りのイラスト「菱餅」

〇雛あられ:関西風は餅を砕いて揚げたあられですが、関東風は米粒をあぶったものが原形で、倹約の心を表しています。

ひな祭りのイラスト「ひなあられ」

〇白酒:本来は桃の花びらを浮かべた「桃花酒」で、百歳(ももとせ)を願いましたが、江戸時代に白酒ができて定着しました。

ソース画像を表示

〇はまぐり:潮汁にしていただきます。はまぐりは対の貝殻しか合わないため、相性の良い相手と結ばれて仲睦まじく過ごせるよう願います。

ソース画像を表示

〇ちらし寿し:長寿祈願の海老、見通しのいい人生を願うれんこん、健康勤勉を願う豆など、縁起の良い山海の幸を彩り良くちらします。

ソース画像を表示

桃の節句(桃の節句)の意味と由来、お祝いのお食事をご紹介しました。このほかにも地域独特の祝い方があるので、その土地ならではの風習にふれてみてもいいでしょう。

大切なのは、子供の健やかな成長を願う気持ちです。行事に込められた思いを大切にしながら、子どもの幸せを一緒に願ってみてはいかがでしょうか。

【サロンのLINEができました!ぜひ登録お願いします!】

☞LINE ID:salondean

お手数ですが、お名前を入れてご連絡いただけますようお願い申し上げます。

LINEからもご予約を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

✿Instagram☞salondean2021

✿Facebook☞@salondean2021

✿Twitter☞@Salondean2021

限定記事公開しています!フォロー・いいね!していただけるととっても嬉しいです(*^_^*)

☆ご予約はホットペッパービューティー・お電話・ホームページ・各SNSのDMよりお気軽にお問い合わせください☆

☎022-797-5378

📲090-2845-5888

※施術中は電話に出ることができません。留守電に、お名前をお願い致します。後ほど折り返しご連絡させていただきます※

関連記事

  1. 第一酵母㈱の専務様に酵母について研修していただきました!

  2. 美と若さの色!それは「○○○」

  3. お米には雑穀米をプラス‼

  4. 新緑の季節!ヨガイベントが始まります☆

  5. 2021年12月☆売れ筋商品TOP5をご紹介♪~いよいよ1位…

  6. お客様結果写真集№.7~1か月で-3.2kg達成!~

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP