🌸3月3日お雛様🌸

皆様こんにちは!Salon de anでございます(#^.^#)

今日は3月3日のひな祭りですね🌸

娘様がいらっしゃる方はお雛様を飾ったり、ちらし寿司を食べたり雛祭りのお祝いをされる方も多いのではないでしょうか!

そこで本日は、お雛様はいつ飾っていつしまうのがいいのかGoogle先生で調べてみました。

なんせ我が家は母の気まぐれで、お雛様が飾られたり飾られなかったり、そしてすぐに片づけられなかったりと・・・。きっとそれが原因で私の婚期が遅れたと娘は本気で思っています(笑)

ひな祭りのイラスト「お内裏様とお雛様」

雛人形はいつから飾るのが正解?

いつからいつまでといった期間に、決まり事や正解はないそうです。 とは言え、お飾りする為の目安はありますので、雛人形の飾る時期しまう時期を、チェックしてみましょう。

お雛様を飾る時期は、立春(節分の翌日、2月4日ごろ)から2月中旬にかけてがよいと言われています。 節分で豆まきをして厄を払ったあとに飾るのがいいようです。 これは、桃の節句は春の節句という事もあり、春の訪れを告げる立春が一つのベストタイミングだからと言われています。 遅くとも、ひな祭りの一週間前までには飾り付けを済ませるのが良いそうです。

ところによっては、二十四節気のひとつ、雨水(うすい)に飾るとよいと言われるところもあります。 雨水は、温かさに雪や氷が溶けて雨水として降り注ぐ日。 昔から、農耕の準備をはじめる目安としてつかわれてきました。 また、水は命を象徴する源とも言えます。 水神の弥都波能売神(みつはのめのかみ)は、豊穣をもたらす農耕神とされ、子宝や安産の神とも信仰されています。 こうした事もあり、雨水の日におひな様を飾る事は、良縁につながるという逸話もあるそうです。 毎年2月18日、19日にあたりますので、こちらも参考にしてみてください!

しまう時期が遅れると、お嫁に行けない!?

雛人形をしまうのが遅れると、婚期が遅れる。 よく聞く議論ではありますが、結論から言いますとただの迷信です。 (迷信でしたか!ただ婚期が遅かったのは事実です💦)

しまうタイミングは天気が重要!

しまう時期に関しては、きちんと片付けるのは大切ですが、婚期が遅れると言われるとどうしても焦ってしまいますよね……。 ただ早くしまう事より大切なことがあります。 それは、お人形にとって負担の少ない、よく晴れた湿気のない日に片付ける事だそうです。

雛人形に使用している生地は湿気に弱く、湿度が高い天候の悪い日が大敵なんだそうです。 ジメジメした日にしまうと、人形に湿気を残したまましまうことになってしまい、来年出してみるとカビやシミが……という結末になりかねません。 焦ってしまうよりも、お天気と相談しながら大切にしまうのがいいようです!

迷ったら啓蟄の日にお片付け

ちなみに、雛人形を片付けるのは、啓蟄の日(けいちつのひ)がベストだと言われています。 啓蟄の日というのは、二十四節気のなかのひとつで、3月6日ごろのことを指します。 とは言え、片付けるのが遅くなったとしても特に問題がおきる訳ではありません。

時期よりも、何よりも、お天気がよい日にしまうことはもっとも最優先するべき事です。 お子様を守るお人形ですから、湿気のない晴れた日に、お人形をねぎらいながら丁寧にお片付けするのがいいそうです。

飾る時期もしまう時期も特に決まりはないようですが、私のように迷信を信じて娘に恨まれないようにお天気のいい日に早めにしまってあげてください(≧▽≦)

【サロンのLINEができました!ぜひ登録お願いします!】

☞LINE ID:salondean

お手数ですが、お名前を入れてご連絡いただけますようお願い申し上げます。

LINEからもご予約を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

✿Instagram☞salondean2021

✿Facebook☞@salondean2021

✿Twitter☞@Salondean2021

限定記事公開しています!フォロー・いいね!していただけるととっても嬉しいです(*^_^*)

 

関連記事

  1. ☆姿勢、気にしていますか?☆

  2. 酵素が活きている!泡立つ青汁【活き生き青汁】取扱い開始しまし…

  3. 尿の役割ってすごい!!

  4. 冬にぴったりの新商品が発売になりましたよ~❤

  5. お手軽な耳のケアをしてみませんか!

  6. ☆コロナ対策強化中☆

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP