皆様こんにちは!Salon de anでございます(*´▽`*)
前回ご紹介した、竹脇まりなさんのレシピお試しいただけましたか?
まだの方はぜひチャレンジしてみてくださいね♪
そんなブログを書いている平沼ですが・・・・実は・・・・
納豆が苦手なんです( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
ねばねば系が苦手で、オクラ、めかぶ、なめこ、とろろなどなど・・・
調理方法によっては食べらるものも多いのですが、納豆だけは唯一どうやっても食べられないんです~(本当は食べたい~。でも食べたら熱が出るレベルでダメです)
なので、紹介しておいてなんなんですが・・・
納豆豆腐梅レシピは試せていないのです(;´∀`)すみません、だれか感想を教えてください。
そこで!!今日ご紹介したい発酵食品があります!それは・・・・
「お酢」です✨
度々このブログにも登場します、私たちが食や栄養のお勉強をさせていただいている「腸内細菌のプロ」エステプロラボのシンヤ先生も大絶賛のお酢ですが、発酵食品の中でも特に優秀な食品がお酢なんだそうです(゚д゚)!
ただ、選び方を間違えてしまうと思うような効果も得られないようなので、今日は正しいお酢の選び方とお酢の効果についてご紹介させていただきますね(*’ω’*)
①正しいお酢の選び方
まず、裏のラベルは必ずチェックしてください!
お酢って何から作られているでしょうか~????
チクタクチクタク⌚ピーン!
正解は「お米」でした🎉
米を米麹で発酵発酵させて甘酒を作り、次に甘酒を酵母菌で発酵させてお酒を造り、さらにお酒を酢酸菌で発酵させてお酢を作るそうです。
非常に手間がかかっていますね💦
そのため、大量に安価に作るには色々と手間を省かないと作れませんよね。
その結果がこちら👇
米だけで作られるはずのお酢に「小麦」「コーン」が穀類として入っています。
本来の選ぶべきお酢のラベルはこちら👇
とってもシンプル✨
ちなみに、リンゴ酢もラベルに注意ですよ!
リンゴを発酵させて作っているところもあれば、リンゴ果汁にアルコールを混ぜて作っているところもあるそうなんです💦
良いラベルはこちら👇
NG例はこちら👇
さらには人工甘味料が添加されているものも(;゚Д゚)よくコンビニで見かけるあれですね・・・
基本飲みやすいものは加工されていると思った方がいいそうです。
②お酢の効果
最初にもお伝えした通り、酢は発酵食品の中でも特に優秀だそうで、何がそんなに良いのか?
それは、「酢酸菌」がはいっていることで「短鎖脂肪酸」を摂取できるからだそうです!!
短鎖脂肪酸とは、
■有害物質を作り出す悪玉菌の増殖を抑える
■腸内環境を整える作用
■大腸が水分やミネラルを吸収するのを助ける
■大腸を健康な状態に保つ
■体内の余分な脂肪を蓄えている細胞「白色脂肪細胞」で作用
■心拍数や体温を上昇させ、エネルギー消費を高める etc・・・
などなどまだまだ沢山の効果が期待されているようです!これだけでもお酢を飲みたくなりますね(*’ω’*)
いつ飲んでも、どのくらい飲んでもいいそうですが胃がムカムカしてきたりなどのデメリットもあるようなので、胃腸が弱い方は量に気を付けながら摂取してみてくださいね☆
ちなみに、飲むのが苦手な方はお料理にかけてもいいそうです◎そうすると、塩分を控えられ減塩にも(*^_^*)
ぜひ今日からお酢を積極的に摂っていきましょう!
【サロンのLINEができました!ぜひ登録お願いします!】
☞LINE ID:salondean
お手数ですが、お名前を入れてご連絡いただけますようお願い申し上げます。
LINEからもご予約を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
✿Instagram☞salondean2021
限定記事公開しています!フォロー・いいね!していただけるととっても嬉しいです(*^_^*)
☆ご予約はお電話・もしくはホームページ・各SNSのDMよりお気軽にお問い合わせください☆
☎022-797-5378
📲090-2845-5888
この記事へのコメントはありません。